営業日についてはインスタグラムでご確認ください
SOLD OUT
品 番■ FR021768
サイズ ■ w175 d150 h175
買付国■ FRANCE
推定年代■ 19世紀末から20世紀半ば
素材■ Tera cotta
配送■ ヤマト宅急便 100サイズ
在庫場所■ ショップ
※撮影時のディスプレイ小物等は商品価格には含まれません。
プリミティブで民族的な文様、形も極シンプル。
北アフリカ、モロッコとチュニジアの中間に位置するアルジェリアの、ベルベル語を話すカビル民族の土器。
彼らは古くは山岳遊牧民。今では自然農法のワイン造りも行われている。
オスマン帝国統治下の中でも3つの自治国に分かれ独立していたカビル人達も、1857年にはフランス植民地化の流れがやってくる。
ですので、現在公用語はアラビア語とフランス語のバイリンガル国家。
この器が手元にやってきた経緯を示すと、通年北アフリカに買い付けに行っているリヨンのディーラーさんより。
彼曰く各村特有のデザインがあって、女性だけで作られてきたものだそう。
お尻に焦げ跡がありバターを溶かして使っていた両手ポット、鼻を近づけると油分の匂いが強く残っている。
焼きが柔らかくお水漏れは必須。オブジェとしてそのまま飾るか、実物などドライフラワーを生けて下さい。
口元に数カ所チップが御座います。
最新の入荷情報やSALEのお知らせなどをお届けいたします